上手に稼いで上手に買おう

ブログはじめました、ときどき更新予定です。

「祈り方が9割」を読んでみました。

さて2019年も始まりましたが、初詣には行かれましたか?
我が家はなんだかんだとバタバタしていて、まだ初詣に行けていません。

祈り方が9割  願いが叶う神社参り入門

祈り方が9割 願いが叶う神社参り入門

先日、「祈り方が9割」という本を読みましたので、レビューしたいと思います。
タイトルを一見した限りでは、なんとなくあやしげな印象もありましたが、読み始めると書店で平積みされているスピリチュアル本とは一角を期すという印象を受けました。
著者の北川達也氏は普段は会社経営をされているようですが、実は神職養成機関で学んだこともあり、神職の資格を持っているようなんです。
それも、神職養成機関で取得できるうちで最高位の「明階」という階位をお持ちのようです。
そんな著者によって書かれた本書は伝統的な神社参りの方法はもちろん、会社経営者でもある著者が実際に効果を感じている「祈り方」について紹介されていました。

神社で願い事をされる時にはどのようにされていますか?
まずは手水を取ったり、ニ拝ニ拍手一拝するというのはよくいわれていることですね。その後の祈る際には「◯◯が叶いますように」や「宝くじが当選しますように」とお願いする方が多いのではないのでしょうか?
しかし、これでは願いは神様に届かないようなのです。
なぜなら、この願いは神道の視点からは「不浄な願い」であるからです。
願いを叶えるためには「清浄な願い」である必要があります。
「不浄な願い」とは単に欲深いというわけではなく、「みんなのことより、自分のこと」「社会のことより、個人のこと」を第一とする願いです。
それに対して「清浄な願い」とは「自分のことより、みんなのこと」「個人のことより、社会のこと」を主とした願いです。
この「清浄な願い」と「不浄な願い」は単に道徳のようなものではありません。
「清浄な願い」とは神道では古事記別天津神からイナザキとイザナミに委託された「修理固成の神勅にもとづく祈り」とされています。
イナザキとイザナミはこの神勅にもとづいて、「国生み」や「神生み」を行いましたが、まだ「修理固成」は完成したとは考えられていません。
実は現在も全ての神様や神職に引き継がれていると考えられています。
そのため、神社で願いを叶えるために祈るには「清浄な願い」であることが必要です。

では、【「清浄な願い」であるために、自分の願いは祈れないの?】というと、そうではありません。
そのために本書では「祈りの真髄」が紹介されています。
「私の願いを叶えたいときは、私のことを祈らずに、みんなのことを祈る」ことです。これは決して難しいことではなく、例えば「私に彼氏ができますように」と祈りたい時には「私に彼氏ができて、私のお父さんとお母さんが喜びますように」という風に「不浄な願い」を「清浄な願い」に変換すれば神様の御心にかなう願いごとになります。
ここでのポイントは私の願いというよりも、お父さんとお母さんが【喜びますように】ということを「自分のことより、みんなのこと」を祈っていることです。
さらにこの祈りを続けていくことで、気付けば心の中も「みんなのことを思いやる愛情」へと変化して、自分のために祈ることをしなくても、結果的にいいことが跳ね返ってくるようになるのだとか。

本書は手軽に取り入れられるものが多く、神社参りに向けてすぐに実践できる内容でした。
早速実践して、「清浄な願い」を祈ってきたいと思っております。